Ky Lifestyle Blog

✍Ky Lifestyle Blogでは、ビジネス本や動画に映画など、日常をより豊かにする情報を、定期的に発信します。

悪い習慣をやめるコツ【TED】悪い習慣を断ち切るシンプルな方法

「悪習慣を断ち切れないのは、それがどれほど悪影響を及ぼすかを、深く理解していないからだ。」

 f:id:reallifestyle:20190213000831j:plain

概要

アメリカの精神科医、ジャドソン・ブルワーが、TEDに登壇。

どうしてもやめられない習慣、悪い習慣の断ち切り方について、講演した。

どうすれば、悪い習慣をやめることができるのだろう?

その答えを、早速シェアしていこう。

 

内容

なぜ、私たちは集中したくても、できないことがあるのだろう?

 

その理由は、神経系に刻み込まれたプロセスが関わっている。

 

これは報酬に基づく学習プロセスで、「正の強化」および「負の強化」と名付けられている。

例えば、美味しそうなものを見たとき、脳は、「カロリーだ!食べて生き残れ!」と指令を出す。

f:id:reallifestyle:20190213001325j:plain

そして口に入れて、満足する。

特に、砂糖が入っていると、「いま食べたものと、どこかで食べたものを記憶しろ」という指令がでる。

私たちはこれを、「文脈的依存記憶」として脳内にとどめ、そのプロセスを次回も繰り返すことを学習する。

 

食べものを見る、食べて良い気分になる、繰り返す。

トリガー→行動→報酬

 

次に、脳はこう考える。

「食べものを記憶するだけでなく、落ち込んでる時に何か食べれば、気分が良くなるんじゃないか?」

 f:id:reallifestyle:20190213001359j:plain

そして、我々はこれを記憶する。

気分が落ち込んだ時に美味しいものを食べれば、気が紛れる。

シンプルだ。

気分が落ち込む、食べて良い気分になる、繰り返す。

先ほどと同じ仕組みで、トリガーが違うだけ。

この場合、空腹のシグナルではなく、感情のシグナルが、食欲のトリガーになる。

 f:id:reallifestyle:20190213001907j:plain

自分の脳に抵抗したり、無理に何かに意識を向けたりするよりも、この報酬に基づく学習プロセスを活用するのはどうだろう?

 

人間は、行動を制御するために、認知を使う。

例えば、タバコは身体に悪いものだと、理解できる。

そのため、その認知を高めるほど、悪習慣を断ち切るのに有効だ。

これは、脳の前頭前野の働きによる。

 

しかし、強いストレスを受けると、この前頭前野は働かなくなってしまう。

 

例えば、なぜ口喧嘩をしてしまったのか、後になって不思議に思うことがある。

それは、強いストレスや疲れで、前頭前野が機能しなくなったからだ。

前頭前野が機能しないと、悪習慣を繰り返してしまう。

そして、あとで後悔するのは、冷静になると前頭前野が機能するからだ。

 f:id:reallifestyle:20190213001939j:plain

前頭前野を働かせるためには、悪習慣がどれほど悪影響かを、骨身に染みるほど深いレベルで、理解する必要がある。

理解することで、無理に行動を抑えることもなくなり、その行為自体への興味もなくなる。

 

これが、マインドフルネスの真髄だ。

いま、感じていることに意識を集中して、悪い習慣を断つ。

 

悪習慣にとらわれた結果を客観的に眺め、それに心底嫌気がさすことで、悪い習慣から自然に離れることができる。

 

そして、時間をかけて少しづつ自分の行動の結果を理解していくことで、新しい習慣が形成されていく。

 f:id:reallifestyle:20190213002417j:plain

感想

なるほど。

悪い習慣を断ち切るシンプルな方法と聞いて、何か新しいアイディアがあるのか好奇心が湧いて聞いてみたら、新鮮な回答だった。

悪習慣を断つために大切なことは、それがどれぐらい悪影響をおよぼすのか、しっかりと理解すること。

 

深い理解。

 

確かに、シンプルながら納得のいく答えだ。

自分の過去を振り返ってみて、喫煙習慣を断ち切れた時は、タバコが身体に与える影響への理解が骨身に染みていたタイミングだった。

 

また、以前は酒を飲む時に大量に飲んでいたが、飲み過ぎは体に悪いと何度も体感したからこそ、深酒をしなくなった。

 

悪習慣をやめるには、骨身に染みるほどの理解が必要なのか。

あらためてこの事実を知ったことで、これから悪習慣が身についても、すぐに断ち切れるかもしれない。

いま感じていることに、客観的にフォーカスする、マインドフルネスを活用しよう。

 

この方法の良さは、本気でやろうと思えば、誰でもできることだ。

 

深く理解することで、自己嫌悪になるような、悪習慣を断ち切れる。

悪習慣ではなく、自信に繋がるような良い習慣を身につけ、快適な日々を送ろう。

f:id:reallifestyle:20190213002240j:plain